労働問題の法律相談
内定取消、残業代請求、解雇、雇止め、労災、パワハラ等の労働問題に関するご相談に応じます。
近時の社会情勢のもと、労働環境がより厳しくなっていることは否定できません。会社にご勤務の方の中には内定段階では内定取消、就労後には残業代未払い、パワハラ・マタハラの被害、降格・降給、労災、解雇・雇止めに直面される方も珍しくありません。
しかし、実際に被害にあわれながらも問題の所在に気付かず自らを責めてしまう方も少なくありません。
そのような方々の少しでもお力になれるよう、当事務所ではIT企業、外資系企業、ベンチャー企業等にご勤務の方の下記のような各種労働問題のご相談に応じております。
会社入社前の問題
採用内定、内々定の取消しにあわれた方のご相談に応じております。
入社時の問題
採用条件と実際の労働条件に相違があった時、試用期間に解雇された方のご相談に応じております。
職場における各種労働問題
残業代未払い、同一労働同一賃金に抵触するパートタイマー、有期雇用労働者への一部手当の不支給などの賃金の問題に関しては、早い段階で弁護士に相談することが良い解決へつながることもあります。
ハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ、モラハラ)問題に関しては、早めの対策がストレスを軽減し、精神状態の悪化を最小限に留めることにつながります。
また、配置転換、降格による減俸、懲戒が不当な処分であることも珍しくはありません。
解雇・雇止めの問題
有期雇用の無期転換ルールの導入が有期雇用労働者の不当な雇止めにつながっているケースがあります。
また、経営環境の悪化から、不当解雇の増加が懸念されています。
ご参考になるブログ記事
解雇・雇止めにあわれた方
退職届の撤回・取消しは可能?-退職勧奨に応じ提出したときの問題
進退伺い提出を拒否したことを理由に懲戒解雇出来るのでしょうか
入社前・再雇用前の使い込みを理由とした懲戒解雇は有効でしょうか?
会社業務と関係のない交通事故、痴漢行為等による懲戒解雇の有効性
降給をともなう降格処分を2度続けておこなえるのでしょうか
退職時の年休買い上げは許されるのでしょうか
入社前の賃金提示額を試用期間中の評価により減額できるのでしょうか
経歴詐称を理由とする懲戒解雇は有効なのでしょうか
降格処分後、同一理由での退職金不支給の懲戒解雇は有効でしょうか
同僚・部下の不正行為を調査報告する同僚・上司の責任と懲戒処分
留学費用・修学費用・研修費-免除期間前に退職すると返還義務あるの?
店舗閉鎖による解雇・雇止めは有効?-経営悪化時の有期雇用労働者の雇用
整理解雇の直後におこなう人材募集、新規採用の問題点
解雇予告の30日前の数え方と夜勤の労働時間の計算-労働基準法の日と時間
変更解約告知と労働契約解除-労働条件変更に応じないとき解雇可能?
退職勧奨が違法となるのは?-その限界と退職強要について
コロナ禍を理由とする解雇の有効性判断は通常とは異なるのでしょうか
無期転換ルール回避目的の有期雇用契約の不更新条項は有効でしょうか
解雇されそうになった時に最初に押さえたい解雇の基礎知識
懲戒解雇に直面して法律相談に行く前に押さえたい懲戒解雇の制度概要
整理解雇の気配を感じて法律相談に行く前に押さえたい3つのポイント
雇止めにあった時、法律相談前に押さえたい基本情報
解雇予告手当なしで即時解雇された時に必要な解雇予告除外認定の知識
退職届と退職願の違いなど会社を辞めようと考えたとき押さえたいこと